どの大会がハイレベル大会なのか [バレー]


これまた細かくて固苦しい記事で

特に大したもんではないので

スポパマニアの方のみ読んで頂ければ(^^;


最近話題になっているハイレベル大会。


なぜ話題になっているかというと

スポパのランキング算定に影響するからなんです。


通常の大会とハイレベル大会を従来の同じ方法でランキング算定すると

チームの実際の戦闘力と大きくかけ離れる可能性が出てきます。


そこで、それにも対応できるように算出方法を強化してみました。
http://sports-park.jp/topic/detail/topic_id/7868/

あとは調整が必要となるこのハイレベル大会をどう定義づけるか。



文献を読み漁っていたところイイものがありました。


参考文献は

少し古いですが、名作「幽☆遊☆白書」


この文献では、霊界(協会みたいなもの)が妖怪達(チームみたいなもの)の強さを

便宜的にザックリとランク分けしております。


スポパにおいても、昨年2017通期の実績等を参考にすることで、

チームの大まかな強さはなんとなくわかります。

「あのチームはだいたいあのクラスかな」という幅のある見方ですが。

多分みなさんもなんとなくわかるはず。


下記はあくまでイメージ。

例えば

Sクラス:優勝実績が豊富なチーム、またはそのメンバーが複数名いるチーム
Aクラス:ベスト4実績が豊富なチーム、またはそのメンバーが複数名いるチーム
Bクラス:上位行ったり、下位に行ったりのチーム、またはそのメンバーが複数名いるチーム
Cクラス:だいたい下位のチーム、またはそのメンバーが複数名いるチーム

と分けてみる。


そうした場合、これまでの大会はだいたい

S:A:B:C=2:2:3:3 or 1:3:3:3でした。

要するに強豪(S,A):その他(B,C)=4:6という感じ。

参加チームのクラス割合にそれほど大きな偏りはなく

結果も概ねそのクラス通りで

これまでの算定方式で問題はありませんでした。



ところが


最近ではそれが逆転するケースが。


強豪(S,A):その他(B,C)=6:4とか

S:A:B:C=4:2:4:0のようなケースも出てきました。


極端な例ですと、

強豪(S,A):その他(B,C)=10:0も。


当たり前の話ですが

ハイレベル大会かどうかを左右するポイントは

要するに強豪チームの割合。


この強豪の割合に大きく影響を受けるのがBクラスのチーム。

通常であれば上位に行ける可能性も十分にあるのだが、

その可能性が激減し、下位になる可能性が高くなる。

要するに当該大会時においてはCクラスとなってしまう。


特にトーナメント形式時において、上位に行くか下位に行くかで大きく順位が変わる。
(例えば10チームの場合、上位トーナメントでは全敗でも6位、下位トーナメントでは最高でも7位)

「1勝の格差」とでも名付けようかな笑


この、過去実績でBクラスのチームが大会時においてのみCクラスとなってしまうことが

ランキングが実態と大きくかけ離れる大きな原因じゃないかなぁ。


これまでハイレベルと感じた大会はやはり強豪に該当するチームが過半数。

そして実際、Bクラスが全て下位となる結果に。


長々となりましたが

結論としては

ハイレベル大会=強豪が過半数

というのが一つの目安。


ごちゃごちゃ書いた割にシンプルな解になって良かった。


次回はハイレベル大会とした場合に使用する補正定数0.8について書いて見ようかな。

編集者: 大会運営事務局(スタッフ募集中)  日付:18年2月7日